新しいことにはウェルカム

技術 | 電子工作 | ガジェット | ゲーム のメモ書き

Office365

Excelのワークシートを名前順で並び替える

数百のワークシートがあるExcelを扱う機会があったのですが、目的のシートを見つけづらいので名前順でワークシートを並び替えようとしました。 しかし、Excelにはワークシートを名前順で並び替える機能はないんですね。 結局VBA(Visual Basic for Applicatio…

Microsoft Graph (Office365) API の、管理者アクセスできる、ユーザーなしトークンを取得して使用する方法

Microsoft Graph (Office365) APIの、管理者トークンの取得と使い方に関するメモです。 きっかけ Azure Active Directoryのユーザー・グループの追加・削除を、APIを使って行おうとしました。 Azure Active DirectoryのAPIは、Microsoft Graph (Office365) A…

Azure Active Directoryのシングルサインオン(SSO)で、アプリにログインできない時の対処方法

シングルサインオン(SSO)サービスに興味があって、一時期色々サービスを試していました。 www.kwbtblog.com Office365のユーザーをキーとしてログインしたかったので、結局Azure Active DirectoryのSSOを使うことにしました。用途としては、主にTableauのロ…

Microsoft Graph (Office365) API のトークンを取得して更新する方法

Web版のOffice365を操作する方法の1つに、Microsoft Graph (Office365) APIというものがあります。 例えば、Microsoft Graph (Office365) APIを使えば、Office365の外部から OutLookからメール送信 Excel Onlineのファイル編集 SharePointのファイル取得 な…

SSO(シングルサインオン)サービスを色々試してみる

SSO(シングルサインオン)に興味があって、SSOサービスを色々試してみた感想です。SSOは全く初めてで、SSOとは?から使い勝手までを簡単にまとめました。 動機 色々なウェブサービスを使っているのですが、それぞれにIDとパスワードがあって、とてもじゃな…

JavaScriptでExcelファイルを、SheetJS(xlsx)を使って読み込む方法メモ

JavaScript(TypeScript)でExcelファイルを読み込むのに、SheetJS(xlsx)を使っています。 使い方はちょっとクセがあって、すぐに忘れてしまうので自分用使い方メモです。 マニュアル https://www.npmjs.com/package/xlsx インストール npm install xlsx …

Microsoft(Office365)Flowから、Slackにファイルをアップロードする方法

メールが届いたら、そのメールの添付ファイルをSlackにアップロードしたいことがあって、そのタスク実行にMicrosoft(Office365)Flowを使おうとしました。 Microsoft(Office365)FlowにはSlackコネクターがあるので、それを使えば簡単に作れるかなと思った…

Slackで強制実名登録にしてよかったが、最初からプロビジョニングしておけばもっとよかった話

大した内容じゃないのですが、何となくSlackについて、つれづれなるままに書いてみました。 SlackとMicrosoft Teamsどっちがいいの? Office365を使っているので、Microsoft Teamsを利用できる環境にあるのですが、チャットツールはSlackを使っています。 Te…

Microsoft (Office365) PowerAppsからFlowに、マップデータを渡して、配列データを受け取る方法

追記(2019/08/06) PowerAppsからFlowには、String型のデータしか渡せないため、手動でマップデータをString化していたのですが、JSONデータをString化する関数が追加されていたんですね! qiita.com これで手軽にデータを渡せるようになりました!データソ…

Microsoft (Office365) Flow のデータの参照方法について整理する

Microsoft Flowは、基本型・配列・マップ(オブジェクト)などのデータ種類があるのですが、操作はGUIでラップされているため、どうすればデータから目的の要素の値にたどりつけるのかが、とても理解しづらいです。 値への参照方法を知っていれば簡潔に書け…

Microsoft (Office365) PowerApps 使い方メモ (その他)

はじめに 以前、Office365 PowerAppsを触っていました。 PowerAppsは、かな~りとっつきにくいツールで、使い方をメモしておかなきゃ忘れてしまいそうだなと思いながら、放置していました。 アプリを修正しようと久しぶりに触ったら、案の定すっかり忘れてい…

Microsoft (Office365) PowerApps 使い方メモ (データソース・コレクション編)

はじめに 以前、Office365 PowerAppsを触っていました。 PowerAppsは、かな~りとっつきにくいツールで、使い方をメモしておかなきゃ忘れてしまいそうだなと思いながら、放置していました。 アプリを修正しようと久しぶりに触ったら、案の定すっかり忘れてい…

Microsoft (Office365) PowerApps 使い方メモ

はじめに 以前、Office365 PowerAppsを触っていました。 PowerAppsは、かな~りとっつきにくいツールで、使い方をメモしておかなきゃ忘れてしまいそうだなと思いながら、放置していました。 アプリを修正しようと久しぶりに触ったら、案の定すっかり忘れてい…

UbuntuでOneDriveを使ってみる

ここしばらく、OneDriveを触っていました。 UbuntuでもOneDriveを使おうとしたのですが、OneDriveにはLinuxのクライアントがありません。 調べてみると、フリーのLinux用 OneDriveクライアントがあるという記事があったので、試してみました。 qiita.com ざ…

Dropbox から OneDrive に乗り換えようと試してみたけどイマイチだった話

OneDriveは、Office365が付いてDropboxと同じくらいの料金なので、Dropbox更新を期に、DropboxからOneDriveに乗り換えようかと思い、しばらくOneDriveを使ってみた感想です。 下記のような事情で、正確には OneDrive for Business を使ってみた感想になりま…

Dropbox料金をケチろうとして、ビジネス向けOffice365のOneDriveに手を出して失敗した話

Dropboxの有料版を使っています。更新月が近づいてきたので、更新しようとしました。 料金は1200円/月…。あれっ?こんなにしたっけ? 1TBあるけど、半分も使ってないし…。1TB数百円だったら気軽に買えるんだけど、1,000円超えてくるとちょっと考えてしまいま…

Microsoft (Office365) Flow でエラーをキャッチする方法

Microsoft Flowを普通に使っていると、途中で何かエラーが発生すると、そこでアクションが止まってしまいます。 例えば、SQL Serverからユーザーリストを取得し、そのユーザーに対してSlackを送るFlowがあったとします。 ユーザーリストにユーザーがある場合…

日本の祝日データを取得するのに苦労した話

データベースで祝日テーブルを作成するために、日本の祝日データを探していました。 最終的には、下記のサイトから、一番欲しかったCSV形式でのデータが取得できた(作者の方ありがとうございます)のですが、それまでに随分回り道してしまったのでそのネタ…

Office365にアクセスできる、なんちゃってAPIをノンコーディングで作ってみる

Office365にはMicrosoft Graph APIというAPIが提供されていて、それを使えばOffice365にアクセスすることができます。 ただ、トークンを自分で取得する必要があったり、APIの使い方を覚える必要があったりしてちょっと手間です。 そこで、Office365のFlowを…