API
以前、Slack APIを使ったのですが、久しぶりに使おうとしたら完全に使い方を忘れていたので、また忘れた時用のSlack API使い方メモです。 ちなみにAPIでやりたかったことは下記のようなことです。 投稿(アプリとして) 投稿(ユーザーとして) ファイルアッ…
AWS CloudFormationの記事でも書いたのですが、AWS Lambda と API Gateway の管理は Serverless でやっています。 そこに至るまでの経緯のポエムおよび、Serverlessの使い方の簡単な説明です。 きっかけ LambdaがどういったURLで呼び出されるかは、Lambdaで…
Office365にはMicrosoft Graph APIというAPIが提供されていて、それを使えばOffice365にアクセスすることができます。 ただ、トークンを自分で取得する必要があったり、APIの使い方を覚える必要があったりしてちょっと手間です。 そこで、Office365のFlowを…